アリスと暮らしのDiary

管理人・アリスが暮らしに役立つ記事を掲載していきます。

うつ病かも…。他人事ではない「傷病手当金」の話

f:id:Alice_777:20180711105033j:plain

職場の人間関係や仕事量の多さにストレスを抱えている人は多いでしょう。そのような環境にずっといると、うつ病になってしまうことがあります。「すぐに退職したい」と思い詰めてしまいがちですが、その前に知っておきたいのが傷病手当金についてです。

うつ病で申請できる傷病手当金とは?

うつ病で会社を長期間休む場合、健康保険から生活保障となる傷病手当金が受給できます。

傷病手当金を受給するには、精神科等を受診し、休職が必要だという趣旨の診断書をもらって会社に提出します。傷病手当の手続きが済むと、一日につき標準報酬日額の約三分の二の保険金が受給できます。最長で一年六カ月受給できるので、働けない間の生活の支えとなります。

 

傷病手当金を申請するための条件とは?

 以下に傷病手当金の条件について簡単にまとめたので、参考にしてみてください。

傷病手当金の条件〉

・健康保険(協会けんぽ健康保険組合)の被保険者。

・業務外の病気やケガで仕事ができないこと。

(業務上や通勤途上での病気やケガは労働災害保険の給付対象となります)

・四日以上仕事を休んでいること。

・その後も同一の病気やケガによって働けず、給与の支払いがないこと。

 

会社から退職を勧められても即答はしない

うつ病になると、会社から退職を勧められることがあるかもしれません。ただ、法律によって一方的な解雇は禁止されています。そのため、無理に退職する必要はありません。「自己都合退職」という扱いになると、退職金額も低くなってしまいます。すぐに退職を決めるのではなく、休職期間はどれだけ可能かなど、就業規則を確認しましょう。

 

まとめ

 うつ病になったら、できるかぎりお金の心配をせず、治療に専念したいものです。有給を消化した後の休職期間には、傷病手当金が心強い生活の支えとなりますよ。

格安SIMに乗り換えたい!注意すべきポイント5つ

f:id:Alice_777:20180709163354j:plain

通信費をできるかぎり安く抑えるために、格安SIMにしようと考えている人も多いでしょう。しかし、メリットばかりではありません。今回は格安SIMに乗り換える前に注意すべきポイントをお話します。

①自分で調べなければいけないことが多い

格安SIMに乗り換えるためには、自分で調べなければいけないことが多く出てきます。今まではショップに行けばとりあえず何とかなっていたと思います。しかし、乗り換えたあとは自分で初期設定が必要になりますし、問題が発生してもサポート体制が十分ではないため、まずは自分で調べなければいけません。

とはいえ、今は乗り換える人が増えているので、自分で調べれば普通に解決できるものが多いでしょう。家族や友人が乗り換えていると、いろいろと聞けるので心強いかもしれませんね。

 

②支払いにはクレジットカードが必要

格安SIMの料金の支払いは、クレジットカードが必要なところがほとんどです。「まだクレジットカードを持っていない」という方は、新たに作らなければならないでしょう。これが意外に手間かもしれません。

 

③キャリアメールが使えなくなる

「…docomo.ne.jp」「…ezweb.ne.jp」「…softbank.ne.jp」といったメールアドレスは今後、使えなくなります。代わりに、Gmailなどのフリーメールを使うことになります。もしくは、格安SIMのメールサービスを利用することになるでしょう。

相手がフリーメールを自動的にブロックする設定にしていると、届かないことがあるので、あらかじめ相手に自分のメールアドレスが受信できるように設定してもらう必要があります。

 

④通信速度の遅い時間帯がある

お昼休みや通勤時間帯にはスマホを使う人が多くなるので、結果的に通信速度が遅くなる場合があります。これは人によっては気にならない程度かもしれません。

格安SIMのなかには通信速度が速いところもあるので、頻繁にスマホを使う人はそのようなところと契約するとよいでしょう。

 

⑤通話定額プランが少ない

仕事などで電話をよく利用する方は、格安SIMにすると逆に高くなることもあるので注意が必要です。

通話定額プランがなくても、LINE電話のような安くなるアプリを利用してみてもよいですね。また、通話定額プランがあれば、そちらに入ることを検討しましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?時間のある夏休み中に乗り換えようと思っている人も多いかもしれませんね。格安SIMにすることで、毎月五千円以上安くなる人も多いですよ。手間はかかりますが、お得にスマホが使えるようになるのは嬉しいですよね。まだ乗り換えていない方は、ぜひ検討してみてください。

今日から始めよう♪日記のすすめ

f:id:Alice_777:20180708195742j:plainみなさんは、日記をつけていますか?「誰かに見られたら恥ずかしいからつけていない」という人や、「何となく面倒だからつけていない」という人もいるかもしれませんね。しかし、始めてみると意外といろいろな発見があるかもしれませんよ。

①ストレス発散になる

普段の生活のなかでストレスがあっても、自分のなかで溜め込んでいませんか?周りに相談できる人がいなかったり、気軽に打ち明けられないという人も多いでしょう。お酒で紛らわすという人もいるかもしれませんが、健康にはあまりよくないですよね。思ったことを日記に書くだけでもストレス発散になりますし、書いているうちに「次からはこうしよう」と冷静な気持ちになれますよ。
 

②自分の成長を発見できる

日記に悩みを書いていると、後で見返したときに「この問題は、こんなふうに解決できた」と気づくことがあります。また、「このときはこんな小さなことで悩んでいたんだ」と思うこともあるでしょう。そのように自分の成長した点を発見できると、自信にもつながりますね。
 

③自分自身と向き合うことができる

普段、忙しい毎日を送っていると、自分の気持ちに対してないがしろになりがちです。そんなとき、日記をつけることで、客観的に自分自身と向き合うことができます。心のモヤモヤや、得体の知れない不安感を書き出すことによって、具体的に「どうすればいいのか、どうしていきたいのか」という解決方法が見つかるかもしれません。
 

まとめ

あなたも今日から日記をつける習慣を始めてみませんか?日記のアプリを使うと、手軽に始めることができますよ。

夏のジメジメ…。手軽にできる「お家の湿気取り」

 
 

七夕に婚姻届を出したい!注意すべきポイントは?

f:id:Alice_777:20180705094918j:plain

「7月7日の七夕に婚姻届を出したい!」という方も多いのではないでしょうか。結婚記念日が七夕だと覚えやすいですし、ロマンティックですね。婚姻届は基本的に365日、24時間提出することができますが、気を付けなければいけないこともあります。今回は七夕に婚姻届を出す際の注意すべきポイントをご紹介します。

役所が混む可能性が高いので注意

やはり、「七夕に婚姻届を出したい!」という人は多いのです。そのため、役所が混む可能性は高いと考えたほうがよいでしょう。なるべく時間に余裕を持って役所に行くと安心です。

提出が遅くなって業務時間内に提出できなかった場合は、夜間受付に提出することになります。 この場合は窓口に一時的に預けるかたちになり、その後、役所の業務時間内に確認して婚姻届に不備がなければ、提出した日付で正式に受理されることになります。

2018年の七夕は土曜日!

特に今年の七夕は土曜日です。「仕事も休みだからラッキー」と考える人もいるかもしれませんが、平日の感覚でいるのは要注意です。

土曜日は、基本的に休日夜間受付となります。提出したとしても婚姻届に不備があった場合は、正式に受理されないこともあるので注意が必要です。

さらに、出張所などでは夜間受付をしていないこともあります。提出先の土曜日の対応はどうなるのか、必ず事前に確認しましょう。

事前に婚姻届を確認してもらうのが○

当日に提出して問題なく受理されるか心配な方は、事前に役所に出向いて婚姻届に不備がないか確認してもらうほうがよいでしょう。自分では「これで大丈夫!」と思っていても、意外と見落としている箇所を発見できるかもしれません。

まとめ

最近では七夕のデザインが入った可愛らしい婚姻届もあるので、そちらを使ってみてもよいですね。当日は落ち着いて提出できるよう、頑張ってください!

知っておきたい!開院祝いのマナー

f:id:Alice_777:20180704130419j:plain

開院祝いとは、医院として病院を開き始めることに対するお祝いのことです。今回は開院祝いのマナーについてご紹介します。

開院祝いはいつ贈る?

開院祝いを贈るタイミングとしては、「開院前に行う内覧会」もしくは「開院日」のいずれかに渡すようにします。内覧会を行わない場合は、開院日の前日までに贈るようにします。 

開院祝いの相場

開院祝いの相場は、取引先なら1万円~3万円のものを贈るようにしましょう。特に重要な取引先の場合は、3万円から5万円のものを渡すようにします。なお、友人の場合は5千円から1万円で、家族や親戚なら1万円から5万円の相場になります。
現金を贈る場合は、祝儀袋に入れます。また、花以外のものを贈る場合は、のしを付けるようにしましょう。のしの表書きには「御祝」もしくは「御開院御祝」とし、水引は紅白の蝶結びにします。

開院祝いに贈ると喜ばれる胡蝶蘭

さて、開院祝いにはどのようなものを贈ると喜ばれるのでしょうか。開院祝いの定番といえば、胡蝶蘭です。胡蝶蘭は「幸せが飛んでくる」という花言葉があり、縁起がよいとされています。見た目にも華やかなお花で、お手入れのしやすさも魅力です。

ただし、病院のなかには生花の持ち込みを禁止しているところもあるので、事前に先方に確認が必要です。もし、お花を断られた場合は、室内のインテリアにもなる観葉植物などを贈るのがおすすめです。生花よりもお手入れがしやすく、長持ちするので喜ばれるでしょう。

スタンド花や鉢植えを贈るなら

スタンド花や鉢植えを贈る場合は、立札を立てます。立札は取引先などの場合には木札を使うようにしましょう。表書きは「祝開院」もしくは「開院祝」とします。
 内覧会やオープン当日にスタンド花を贈るのも、人目を惹いて開院の日を美しく飾るのでおすすめです。ただし、こちらも病院のなかには華やかなものをあまり好まないところがあるので、一度先方に確認することが必要です。

まとめ

いかがでしたか?これらの開院祝いのマナーを守って、相手にお祝いの気持ちを伝えてみてくださいね。

暑いから外で運動したくない!そんな人は室内でできるボルダリングジムがおすすめ

f:id:Alice_777:20180703091324j:plain

みなさんはボルダリングをご存じですか?ボルダリングとは、壁に取り付けられた石のような形をした突起物に手をかけて登っていく、クライミングスポーツのことです。一度は耳にしたことがある人も多いでしょう。

普段は使わない筋肉を鍛えられる

ボルダリングは全身を使うスポーツなので、あらゆる筋肉が鍛えられます。普段、家事やデスクワークでは鍛えられない箇所を、効率よく鍛えることができるのです。「体型を引き締めたい」という方におすすめです。

また、ボルダリングは目標の位置まで登れると達成感があるので、楽しさがあり、続けやすいのです。

雨の日や猛暑日でも無理なく運動できる

ボルダリングは基本的に室内のジムで行うことができるので、「外でのスポーツは人目が気になる」という方にも最適です。室内なので雨の日でも通うことができるのは嬉しいですね。

また、猛暑日が続くなかで運動をすると、脱水症状や熱中症にかかりやすくなります。室内のボルダリングジムなら、こまめな水分補給は必要ですが、外での運動に比べるとそのような症状になりにくいでしょう。

さらに、「肌は焼きたくない!」という人にもおすすめです。 

ボルダリングに必要なもの

用意する道具も、必要なのはクライミングシューズくらいです。服装はジーパンとTシャツなど、動きやすい服装であれば大丈夫です。

女性の場合、ボルダリングによる手荒れが気になるところですが、こまめにハンドクリームを塗るなどして対策するようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?ボルダリングジムのなかには無料で体験が可能なところもあるので、興味を持たれた方はぜひ試してみてください。暑い日は運動を避けがちですが、ぜひボルダリングで理想的な体型を目指してみてくださいね。